ハァ~、終わったぁ。
1日経って、ようやく少しずつ実感がわいてきました。
上手く字に出来ませんが、ホッとしたような、寂しいような、嬉しいような、満足したような…思いが次々と胸に浮かび上がります。
人より能力が優れる訳でもなく、大勢に埋もれてもおかしくない自分ですが、責任感だけは人一倍…どころか、二倍、三倍はあり、時には責任感に押し潰されそうになりながら、押し潰されてはダメだという責任感を奮い立たせ、それでもダメならさらに上の責任感を絞り出してきました。
極端に言えば「世界が平和でないのも自分のせいだ」くらいの思い込みで、少しでも責任を果たせないか模索し続けました。
話がずれましたが、終わったから書けますが、少し考えられないほど忙しかったし、ストレスもあったし、逃げたいときもありました。
労力ほど得られる実益はないし、残るのはより多くの責任を課してくる栄誉だけかもしれません。
…それでも満足だ。
……それでも悔いはない。
ただただ感謝です。
青森県りんご協会青年部の部長退任したことです。
2012年4月19日 11:29 AM
4年間、長かったかな…
それともあっと言う間だったかなぁ
最後の大役(挨拶)は有終の美を飾る事ができたかなぁ(^-^)/
在任中、多少なりとも携わった者としては、最後の総会に顔だししたかったが、このような状態につきお許しを…
これで一区切り。と言わず、これからは地区の為にも益々ご活躍期待してます。
ともあれホントお疲れさまでした。
2012年4月19日 8:09 PM
わざわざコメントを頂きありがとうございます。
最後の挨拶は自分でも驚くくらい落ち着いて話せたけど、内容はイマイチ伝えきれなかったと思います。
今まで地区活動には力を注ぎ切れていなかった部分もあるので、これからは唐竹地区発展に何ができるのかを考えて注力していきたいです。
のりだ~さんの1日も早い復活を期待しております。